








横浜・港の見える丘公園と山手西洋館めぐり
山手外国人墓地前周辺を散策します
イギリス館を出たらすぐに先ほど通った港の見える丘公園入口です。 |
少し行ってから振り返ると信号の向こうに港の見える丘公園が見えます。この位置からだと、右に行けばイギリス館と山手111番館で左へ行けば谷戸坂を通って元町・中華街駅になります。 |
道の左側に『岩崎ミュージアム』があります。 岩崎ミュージアムホームページ |
|
岩崎ミュージアムを左に見ながら進むと、正面に山手外国人墓地の門が見えてきます。 |
|
ここが、山手外国人墓地です。 |
|
墓地の中は通常非公開ですが今日は資料館とその前のここまで入る事が出来ました。 墓地内は通常非公開ですが、3月から12月まで毎週土・日・祭日(雨天を除く)の午後12時00分~午後4時00分に外国人墓地募金公開を行っています。 |
|
10分程度で一巡できる順路が設けてあり、お礼として配られるパンフレットに沿って進むと歴史に残る人たちの墓所を巡ることができます。 募金公開予定日と公開ルートは外国人墓地ホームページへ |
|
墓地の向こうにマリンタワーも見えます。 |
|
道を挟んで向かい側にある洋館風のこの建物はフレンチレストランの『山手十番館』です。 |
|
この建物は山手資料館です。 |
山手資料館前辺りから外国人墓地の方を見ると、この場所が丘の上にあることが良くわかります横浜の高い建物がみんな低く見えます。今日は雲ひとつ無い青空が高く広く感じます。 |
山手資料館の角を左に曲がり少し行くとブリキのおもちゃ博物館が有ります。 |
|
そのすぐ裏にはクリスマス用品を扱うお店が有りました。 |
|
元来た道に戻りましょう。 |